イベント目白押し |
2018.10.16 |
 先日のピザライドご参加の皆様、お疲れさまでした。走り、食べ、大いに語りあっという間の一日でした。できればもう一度番外編でもやりたいところです。
11/3 は長浜のツイードピクニックに参加致します。 昨年は生憎の雨でしたが、それでも文句なしに楽しい、走らなくても楽しめる自転車イベントだったので、今年も出かけます。 細かな服装規定はありません。 どこかにツイード小物を一つ加えてください。私も当日近江八幡から自走で向かう予定ですので、タイにジャケット姿はご勘弁。 イベント内でも走行会が予定されておりますが、事前申し込みが必要です。 詳しくは下記から;
http://dondonbashi.com/tweedpicnic?fbclid=IwAR0h2w7G9XNfBv-9aIgXxhRPe9cbcQVqIAQJBlY7JRAVPWJBYkP0aU9eTCs
11/18(日)は恒例のシクロジャンブルです。 出店の予定はありませんが、イベントも考えています。 また後日お知らせいたします。
トップの画像は、去る日曜日に出かけた京都郊外のスナップ。 野焼きの煙たなびく里山の風景の行く先は、MTB誕生の大恩人、河合一郎氏宅。 現在サイクルスポーツ誌に連載されている「変速機を愛した男たち」の取材に同行させていただきました。 この里山をベースにイベントをできたら、と考えて居ります。 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
呆気ない程に |
2018.10.10 |
一番テンションの掛かるアウター52Txロー32Tも、ものともせず。 インナーxトップが撮れていませんでしたので、アウターxトップでご想像ください。まだ余裕あります。現在キャパ29T。 全体像です。ロード用RDがロングケージになった今では、あまり違和感ありません。 オーナー様の素敵なオフィスの窓越しに、足替わりのOrlandiが映えます。 13日のピザライドは、もう申し込み多数につき、締め切らせて頂きます。 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
乙女の行方 |
2018.10.7 |
ロー32T、俗に乙女ギヤなどと称されますが、これを80年頃のロードモデルに入れようとの試みです。UGの6速ボディーに7速カセット。 ついでに相当ダメージの来ていたリムを交換。 中古ですがARAYAのGOLD! このフリーに組み合わせるのは、ラリー風に改造したヌーボ。 果たして計画通りセットアップできるのでしょうか?
13日のPizzaライドは、乙女ギヤで楽々!?
13日は9:30スタートにいたします。 前回同様千里丘駅西口、ミスド前です。 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
最後?のピザライド |
2018.10.3 |
残すところあと何回? 貴重な営業日にもしかすると最後になるかもしれない双子屋さん、ピザライドに出かけます。 10月13日(土)、ただし予約は埋まっていますので飛込みになります。 待ち時間を楽しんでいただける方に限ります、ドリンク代で貢献いたしましょう。
さて、昨年大好評だった『日本自転車史コンファレンス』、第二回目は場所を東京に移して開催です。
開催日:12 月 2 日(日)13 時 30 分〜16 時 30 分
会場:TKP 神田駅前 ビジネスセンター
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町 2-2-1 三井住友銀行神田駅前ビル 5F (事務所:5F)
TEL:03-5298-2680(事務所直通)
講師
・荒井 正氏: 『片倉シルク号自転車の時代・テーマ1964東京オリンピ ックで絶頂期を向かえたメーカーの歴史とその背景
・小林恵三氏 :『 フランスにおけるドライジーネ200周年記念ライド (1818〜2018)を通しての自転車文化の啓蒙について』
・佐々木英樹氏:『 日本の変速機の歴史 初期のパラレログラム式変速機』
・溝口和哉氏 :『 規格の変遷と自転車産業』
・村井裕氏 :『静岡市における自転車新文化論
なお、予約制ですので、事前に下 記 e-Mail にてお申し込み願います。 尚、応募人数が多い場合は抽選と なります事、ご承知おき願います。 申し込み先 bikeconf@bikemuse.jp
このダイナミックなピザの写真は、西島功さまのFacebookから拝借いたしました。
|
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |