暑中お見舞い申し上げます |
2017.7.31 |
暑い暑い夏ですが、あと一週間で立秋、そろそろツクツクボウシの声を聴くころとなりました。 お盆休みは8/12〜8/16を予定しております。 これは年代は記録しておりませんでしたが、かなり古いツールの一コマ。 現在「ランドナーバー」と称されているハンドルが、当時レース用であったのは、シックスアームクランクを初め現在ツーリング専用パーツと見做されている物たちが、元来レース用パーツに端を発っしているのと同様です。 常識を疑うことも必要かもしれません。 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
明日は休業です |
2017.7.28 |
お知らせいたしました通り、明日は明石方面へ シーサイドサイクリングですので、休業になります。 参加される方は熱中症対策を念入りに! |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
ツールも終わりました |
2017.7.26 |
いつの間にか今年のツールは終わったようです。 ここにあるのは1975年から1977年まで「アサヒグラフ」で、毎年8月号にツールの特集記事が組まれていました。 1975年にデビューした新人、フランチェスコ・モゼールの力強い走りと、チネリの真新しいレコードステムと#65の組み合わせが斬新でした。 この年は左端のプジョーを駆るベルナール・テブネが総合優勝。翌年の覇者となるGitaneチームのファンインプに挟まれた、世界チャンピオンジャージをまとうエディ・メルクスが、最終日のシャンゼリゼのスタート地点に並んでいます。 と書き進めてゆくうちに、そういえば今でこそ当たり前のシャンゼリゼのゴールはこの時が初めてで、大変センセーショナルだったことを思い出して、記事を熟読すると、そのことが書かれていました。 翌年のプロローグのタイムトライアルに表れたフレディー・マルテンスのカンパのフロントディレイラーバンドにはハートの肉抜きが。 粋ですね。 77年には再びベルナール・テブネが勝利を納めます。フレームカラーは伝統の白に黒いラグの物からシルバー一色になりましたが、Mafac、Strong Light, Simplex、Idealといったフレンチパーツ一色で組まれています。 Mafacのセンタープルが大レースで勝利を収めた最後の図かもしれません。 当時高校生だった私にとってはなかなか目にすることのできない貴重な写真で、飽きることなくページをめくったものですが、世間的にはツールなど全く認知されていませんでした。 奇しくも今日はシマノの株が大幅下落、膨らみすぎたサイクルスポーツを取り巻く環境は、レース一辺倒でなく多様性をもって続いて行ってほしいものです。 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
次回イベントは7/29です。 |
2017.7.18 |
気温、湿度とも高く、熱中症が思いやられましたが無事終えることができました。 急な用で参加できなくなった方々もあり、6名でスタート、現地集合組も含め8名は「走れる」方々ばかり。一気に走ってしまうと早すぎるので、止まってお喋りタイムを楽しみながらスタートから30分余りの茨木市佐保の集落を背に記念写真。 さらに途中の山中で30分ほどのお喋りを経て、高槻の二料山荘で3度目の大休止。 集合写真の後ろにあるのは2台のTOEI。 この後写真がありませんが、BBQハウスでの昼食の後、麓まで下りて今城塚古墳でも暑さを避けて木陰で2時間ばかりお喋りタイムを堪能しました。 次回はフラットコースですから、さらにゆったりとしたライドになることでしょう。
|
続きを読む... |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
8月の月例イベントは7/29に前倒し |
2017.7.15 |
いよいよ明日はBBQライド。 参加予定の方々はくれぐれも熱中症対策を怠りなくお願いします。
お盆を挟んで何かと慌ただしい上に、昼間は極端に暑くなる8月を避けて、7・29に前倒しで実施します。 魅力的なグッズを生み出し続けるdoesnotmanufactの濱口氏にコースをお任せしました。 実施内容は次の通りです;
日時 2017年7月29日(土) 午前10時頃集合出発
集合場所 大蔵海岸公園(JR朝霧駅南下したあたり)
解散 当日午後3時頃(途中抜けOK)
アクセス 輪行の場合はJR朝霧駅が最寄りです。
自動車車載の方は大蔵海岸公園あたりの駐車場がオススメです。
その他
悪天候の場合は中止致します
全て自己責任で参加出来る方に限ります
愛車自慢とグルメが主体なので走りこみたい方には全くむいていません。
私は往路は輪行、帰路は自走を予定しておりますので、走りこみたい方は
ご一緒に!
さらにランチはネタがあれば、生しらす丼とのことです。 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
BBQライド |
2017.7.9 |
一週間後に迫りました。 そろそろ梅雨も明けようかという時期で、晴れ間が出ると暑さに不慣れな体に厳しいので、少し早めのスタートになります。 7月16日(日) 8:00当店前集合、スタート 11:00〜12:00森林観光センター着 往路は延々と上り基調ですが、途中川沿いの鬱蒼とした木立を抜けてゆきます。 サイクリングの醍醐味を味わっていただけます。 帰路は高槻市街へ向けて一気に下ります。
時間があれば、陵墓参考地としては珍しく、頂上まで登れる古墳、今城塚へ立寄ります。
参加ご希望の方はメールでご連絡お願いします。
|
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
七月 梅雨真っ盛り |
2017.7.5 |
雨のバンクでの団体追い抜き、1976年のNC誌7月号の表紙。それから41年、今こうして自転車にかかわり続けていることに感慨を覚えます。 さて、かねてご案内しました7月度のサイクリング、行き先は高槻森林観光センターで変わらずすが、日程を7月16日(日)をメインとし、17日(祝)は雨天に備えた予備日といたします。 よろしくお願い申し上げます。 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |