ブログ

5月7日(土)ツツジ見物にご一緒しましょう - 中止です・ 2016.4.30
残念ながら雨予報のため、中止させて頂きます。 改めてイベント告知いたしますので、宜しくお願いします。

堺までゆっくりと走りましょう。千里から往復約70kmですが、フラットコースです。
ツツジと言えば道端に植わった低木のイメージですが、この画像の右端の人間の背丈と比べてみて下さい。
途中合流、現地参加、途中離脱大歓迎です。

5月7日(土)  9:30 JR千里丘西口ミスタードーナツ前集合
       10:15 長柄橋南詰め淀川堤防
       10:45 大阪城大手前芝生広場
       12:00 浅香山公園

帰着は17時頃を予定しています。 途中堺市、天王寺、天満なから輪行での帰宅も可能です。 お昼はお弁当を予約しますので、参加ご希望の方は5月5日までにメールお願い致します。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
明日 現地でお会いしましょう! 2016.4.23
多分、我々だけがクロモリメインで展示しています。
Corner Bikes, Macchi, M-idea, Extar Proton, SunXCD, NAGASAWA
試乗車も用意しております。 楽しい一日になることを願っております。詳細はコチラから
https://www.ei-publishing.co.jp/bic/pbi2016_osaka/
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
イベントが目白押しです 2016.4.18
先ずは来る日曜日4月24日(日)はPremium Bike Impressionに参加いたします。 サイクルピクニックと共催です。 ぜひお越し下さい。
試乗車になるSportifは果たして間に合うのか? ぎりぎりの滑り込みセーフを狙います。

そして5月14〜15日は、初の「ル・英雄」に参加−といってもお披露目が目的で今のところ走行の予定は無しですが−いたします。 この素晴らしいアウターをライナーまで入れて復刻させた日泉ケーブルさまと共にブースを構えます。フレンチタイプと
イタリアンタイプです。
(画像が反対ですと、メーカー様からご指摘がありました。 訂正致します。)

そして、5月29日はシクロジャンブルが開催されます。 それぞれの会場で、皆さまとお会いできますことを楽しみにしております。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
LEDライトをスマートに取りつける 2016.4.7
当店の人気No.1アイテム、レトロLEDライトは実はSmartブランド。それを最も伝統的な英国車に取りつけるためのアイテムです。生産から相当な年月を経ているはずですが、状態は極めて良好。
このセットでお使い下さい。数量は僅少、価格はセットで6,500円です。
こういう付け方もありです。
こちらはワンセット5,000円、何れも在庫お問い合せ下さい。
この怪しげな光沢を放つアウターケーブル、このところ魅力的なアイテムを次々と出しているニッセンケーブルの試作品です。
そのひと味違う光沢の秘密はアウターを構成する巻き線の材質、嘗てフランスのCLBにあったアルミ製のアウターです。 しかもこのアウターにはSuntourのハードライナーと同じDuraconのライナーが使われています。
早速テストライドを始めていますが、初期伸びならぬ初期縮みが大きく、インナー装着後にブレーキレバーを握り込む回数を通常のケーシングに比べて2〜3倍にして初期の馴染みを取る必要があります。 それ以外はパニックブレーキング時の反応が鈍いといった弱点はありますが、ナーニ昔の効かないブレーキに馴らされた身には何ら問題在りません。 何より通常のケーシングの半分の重量というおおきなメリットが在ります。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
Premium Bike Impression in Osakaに参加します 2016.4.4
https://www.ei-publishing.co.jp/bic/pbi2016_osaka/
当店だけではとても参加出来ませんので、関西のハンドメイド車を試乗、ご覧頂ける場にしたいと思い、共同出展という形での参加です。 (以下出展表明順に表記)

Extar Proton(エクタープロトン)/ナニワ銀輪堂 もとSuntour Racingのフレームを製作していた橋口氏によるランドナーを出展
M-idea(エンメイデア) 伝説のビルダー、ZUNOW製作所で製作を担当していた玉山氏が自ら手がけるブランド。多くのNJSフレームを手がけており、今回は自身用に製作したフレームを展示します。
CORNER BIKES (コーナーバイクス)堺に本拠地を構える新進気鋭のフレームビルダー。 今回は展示車、試乗車共に用意頂けます。http://soukawagarage.com/
macchi cycles(マッキ サイクルズ)ロードからミニヴェロまで幅広く手がける若手ビルダー。滋賀県栗東を拠点に活躍。展示車、試乗車を用意頂けます。http://mrbluesky-s.wix.com/macchi-cycles
そしてもう説明の必要もない巨匠長澤氏の展示も。(車両未定)
SunXCDのランドナー、スポルティーフも参加いたします。
当日は御堂筋サイクルピクニックも同時開催です。 是非お出掛け下さい。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般


Copyright 2009 Bicycleshop M&M All Rights Reserved.