ブログ

SunXCD ランドナー受注開始 2016.1.29
いよいよ満を持して受注開始します。 サイズは480mmから560mmまで10mm刻みでご用意しました(最大630mmまで製作可能です)。 カラーオーダーですので、お好きな色で塗装します。 

カイセイ022にイタリアンカットラグ、往年のBOCOMAを思わせるフォーククラウンに繋がるブレードは、美しい先溜めのRを描きます。
タイヤサイズは永遠のスタンダード、26x1-3/8(650A)ですから、いかなる場合にも入手に困ることはありません。 変速は敢えて8Sをチョイス。6S用のチェーンが使えます。 クリアランスは最大42Bまで考慮されていますので、後々の変更にも対応します。

軽量なSunXCDを主に構成された車体は、重量級の革サドルを装備しても、この500mmサイズのサンプル車ではペダルレス状態で10.4kgしかありません。 輪行時の担ぎの負担が小さくなるのは勿論、軽量なホィールと32Cと舗装路メインの道程に適したタイヤは走りの軽さをお約束します。 素早く決まる高性能シフティング、もう往年のブレーキには戻れない、かっちりと効くMTB用カンチブレーキなど、旧来のランドナーのイメージを覆す物です。
分割加工済みの本所工研の亀甲フェンダーに、全てに贅をこらしたパーツ群を合わせて22万円(税別)はまさにバーゲンプライス。 現車をご覧になりたい方は, info@cyclemm.com まで事前予約をお願いします。 

現在700C スポルティーフも製作中です。 出来上がり次第、ご紹介させて頂きます。
続きを読む...
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
Historic Meets Vol.4 2016.1.29
早4回目を迎えるHistoric Meets、今回は大阪港のレンガ倉庫内にあるクラシックカーのジーライオイン・ミュージアムに舞台を移しての開催です。
今回は私は運営には携わっておりませんが、当日は出かける予定です。
サイクリングも予定されておりますので、詳細決まりましたらご報告させて頂きます。 

日時 2月28日(日)雨天決行
   9:30〜16:30
参加費 4,300円(前売り、ミュージアムへの入場料、昼食代,ノベルティ含む
    一般入場はミュージアムへの入場料として1,500円

コメント(0)カテゴリー:自転車全般
B17 の課題 2016.1.25
私自信のスタンダードでもあるBrooks B17ですが、少しばかり課題もあります。径が豊富で、安価でありながらガッチリとサドルを固定できるカロイの所謂「リッチータイプピラー」のような最近の通常のピラーを使った場合、サドルが前へ出すぎるのです。
これが往年の英国車のようにシートアングルが70度前後のフレームですと、実質72度くらいになって丁度良かったのですが、昨今の74度も有るようなフレームに付けると明らかに前に出すぎます。
これは60年代の商品ですが、当時のイタリア車なんかは英国車よりもシートアングルが立っていたので、同じ問題が有ったのでしょう。それに対処するために、B17のレール幅を狭くして、サドルを後方へ−ということはピラーがより前方へ動かせるようにしたモデルが存在しました。
それに合わせてカンパが専用ピラー金具を用意していました。
いま再びこうしたモデルを再生産して欲しいものです。 ついでにこの2本締めピラーも。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
軽快車 2016.1.21
今日は大寒、異常に暖かいこの冬ですが、暦通りの寒さです。寒さを紛らせるのに、暖かそうな光溢れる情景をお楽しみ下さい。
男女ともに襟付きのポロシャツやブラウスにショーツ、後ろのティールームから出てきた男性は多分薄手のニッカボッカーにニッカーホーズ姿です。ざっくりとしたイラストですが、よく見ると前の2台の自転車にはResilionのカンティブレーキが備わり、可成り容量の有りそうなサドルバッグの上には雨具?が備わっています。 日本人の手には余る巨大なブレーキレバーの付いたハンドルは願い下げですが、こういうスタイルのサイクリングが普通に復活してくれないか、と思いつつ春を待っています。

何台か英国の古典レーサーをベースにロードスタイル風に仕上げましたが、極めて乗りやすいものの、さてそのスタイルを何と呼ぶべきか?と迷っておりましたが、そうか、日本には「軽快車」という絶妙なネーミングがありました。 
出所は忘れてしまいましたが、こう有ります。「軽快車(サイクリング用車)とは雨の日も風の日も気持ちよく楽に走れるように設計された車であって、ロードスター(Roadster)でもなければレーサーでもない。」と。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
明日のサイクリングは中止させて頂きます 2016.1.16
明日は午後から天気が崩れる予報に加えて、車での東京出張が応えました・・ ゆっくり休養させて頂きます。 楽しみにして居られた方には申しわけございませんが、何卒ご容赦を。
東京でのショーはBtoBに徹したものでしたが、展示したランドナーには想像以上の反響がありました。最終スペックが出来上がり次第、当店でも販売致します。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
浅草の合同展示会へ参ります 2016.1.12
今から大阪を出て、明日、明後日の展示会にSunxcdのスタッフとして参加致します。 小売店向けの展示会ですが、久々にSunxcdがショ^会場に登場です。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
関西シクロ観戦サイクリングのお誘い 2016.1.9
1月17日は関西シクロの堺ステージ、この機に大阪北部から南部への快適ルートのご案内がてらにスローサイクリングを催します。
普段から千里から堺へどうやって大阪市内を抜けているのかと思われるでしょうけれど、天満橋からは、あの「野次さん喜多さん」から後鳥羽上皇まで利用した熊野街道を辿って快適に四天王寺へ向かいます。 そんなルートを辿って堺へ参ります。
大阪市内から、或いは堺のジョイジャパンPからの参加も大歓迎です。

日時 1月17日(日)
    9:00 JR岸辺駅北駅前広場発
   11:00 ジョイジャパン駐車場
   12:00 シクロクロス会場
   
現地解散になります。 14:00頃に再びジョイジャパン駐車場へ向かいます。
お昼は各自ご持参下さい。 途中で購入可能です。
参加ご希望の方は前日までにメールでお知らせ下さい。


コメント(0)カテゴリー:自転車全般


Copyright 2009 Bicycleshop M&M All Rights Reserved.