日曜朝ポタやります |
2014.7.29 |
今年もやります、朝ポタ。 8月3日(日)朝8時 当店前発、箕面大滝を目指します。私は2速ですから、一番きつい箇所は押し上げです。 というのんびりペースです。申し込みは不要です。 10時までには帰着予定です。
閑話休題、なぜか夏になるとやって来る英国旧車。 最近内装続きなので久々にBenelux。 他のパーツもほぼ揃いました。 完成図や如何に!
|
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
前代未聞? Bromptonのチューニング |
2014.7.28 |
久々にBromptonのチューニングのご依頼です。 見慣れた姿ですが、何か物足りません。 本来あるべきトグルチェーンが見ありません。 その答えがこれ、Sturmeyのキックバック2速のS2を組み込んであります。 チェーンテンショナーを装備して、キックバック2速が正常に動作するのか疑問だったですが、北欧のショップが、冬季にケーブルが凍結して動かなくなるのを解決するためにS2を組み込んでいるのを依頼主が発見してお持ちになりました。 一本ケーブルが無くなるだけで、こんなにもスッキリとするのか!と目から鱗です。 それでていて2速仕様なのがミソです。 どしどしご注文を受けたいところですが、32HのS2に使えるリムの入手が極めて困難ですので、今のところご注文は承っておりません、あしからず。 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
24日木曜日は、お休みを戴きます。 |
2014.7.22 |
明後日は大阪市内をあちこちへ、自転車の未来を求めて彷徨っております。 悪しからずご了承お願い申し上げます。
さて、清少納言は枕草子の中で「夏は夜」と詠いましたが、止ん事無い地位に在らせられた方々は、貴船辺りの夏でもことによると寒いくらいの所に別宅を構えて居られたでしょうから、気軽にそんなことを述べているのであって、下々の民衆は暢気なことを言ってられなっかたてあろうことは、それから千年以上もの時を経ても変わらないものです。
そんな暑い夏を益々暑くするアイテム達です。 詳細はお問い合わせ下さい。 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
カセットBB考 |
2014.7.17 |
タンゲ精機がスクエアテーパーのBB軸長を細かく分けて出してくれているので、当方の修理では大いに助かっております。脱線器を意味するDerailleru付きの自転車なら、チェンラインの少々のズレは問題外ですが、シングルや内装ハブでピシッとチェーンラインの出た自転車の踏み心地は格別です。 軽量でメンテナンスフリーのユニットBBですが、遥か1931年に英国のBeyliss Wileyが広告を出しています。 そういえば、世界初のカセットハブもこのメーカーから発売されています。今となっては、どんな会社だったのか知る由もありませんが、興味深いですね。 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
サドルバッグのアクセサリー |
2014.7.16 |
何処にでもあるような肩紐ですが、実はCarradice純正です。流石に肩パッドが分厚い本革で、袋を開けると良いなめし皮の匂いがします。 年式によって異なりますが、フックの付いたモデルですとこのように取り付けて、外したサドルバッグを担ぐことが出来ます。取扱商品欄からご注文頂けます。 新作のバッグキャリーをつけた状態です。上手くすればランバーサポートになるかも? 旧いBrooksに適したバッグサポーターです。大振りなキャンバス地のバッグには、こういう横長のサポーターも良いかもしれません。 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
巨星堕つ 河合淳三さんがお亡くなりになりました |
2014.7.9 |
去る7月3日未明、92歳という天寿を全うして他界されました。 サンツアーの経営者として、スラントパンタの変速機を送り出したことは良く知られておりますが、長らく途絶えていた公道を使ってのロードレースを復活させたこと、警察と掛け合いルーフキャリアへの自転車の積載を認めさせたことなどなど、その功績は数え切れません。日本ではあまり知られておりませんが、アメリカのMTBの殿堂入りを果たした唯一の日本人であり、MTBの黎明期からその発展を支えてきた功労者でもあります。
この写真は80年代初め頃のものです。チャーリーカニンガムの前で、興味深げにブレーキを覗き込んでいる小崎氏(スラントパンタの開発者)を本当に楽しそうに見つめる姿が印象的です。 いつもアイデア一杯で、あれはヨーロッパへご一緒させて頂いたときですが、レストランのペーパーナプキンにアイデアスケッチを走らせ、それが帰国後すぐに製品に生かされたことがありました。
わたし達は、氏の功績に恥じぬ製品を提供し続けるべく、益々精進してゆかなくてはなりません。 |
コメント(2)カテゴリー:自転車全般 |
Tokyobike Bisou を夏仕様にしてみました |
2014.7.6 |
ヴィンセントブルーの車体に、純正のアイボリータイヤを合わせました。 残念ながら外は梅雨空。 スタッガードフレームで女性用のイメージがありますが、サドルを上げた姿もなかなか良いですね。 価格は据え置の50,000円です。
明日7/7(月)は、午後から所用の為外出しておりますので、店舗営業は午後1時までとさせていただきます。
|
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
Pashley Princess 最後の一台が入荷 |
2014.7.4 |
前回入荷とともに売却済みになりました、Pashley Princess Sovereign が再入荷です。国内代理店にあった最後の一台、次回入荷は今までの例からすると一年後でしょうか? スターメー5速仕様で、前後ドラムブレーキ、ハブダイナモ装備でフルチェーンケースも備わっています。籐カゴまで付いて129,600円はお買い得です。 しかも標準で備わっているPletcherのリアキャリアは、チャイルドシートから種々のバッグまで、別売りの多彩なオプションパーツがワンクリックで取り付け可能です。フレームサイズは450mmですから、150cm位の方にもお乗りいただけます。
オプションパーツはこちらを参照してください。 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |