Runon Vintage Flat Sole Shoes |
2014.4.28 |
いまツーリストが求めるすべてが凝縮されています。フラットソールで、土踏まず部分にはキッチリと補強(以前はシャンクと呼ばれていましたね)が入っています。 ニッカーホーズからジーンズまで、あらゆる服装にマッチします。 革の質感は素晴らしく、包み込むような感触を味わって頂けます。
価格は18,400円 ぜひお試しください、
明日4月29日(火)は営業しております。 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
Chibaのグラブが入荷しました |
2014.4.25 |
クラシックなスタイルながら、しっかりとしたパッドも備わったCHIBAのグローブが入荷しました。 以前にご紹介しましたブラウンに加えブラックもあります。 取扱商品からご注文ください。
デッドストックの松下にライトはいかがでしょうか。 一品のみ、5,000円です。 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
Under The Shiny Sky |
2014.4.22 |
バイシクルクラブの最新号にミゲル・インデュラインの名前を見つけて、ちょっとレアな物が手元にあることを思い出しました。 インデュラインは180cmオーバーの身長ですから、180mmのクランクを楽々と回して、クライマーにはあり得ない大柄ながら、登りもものともしないオールラウンダぶりを発揮してツールを連勝したことは記憶に新しい、とは言えませんね・・
そのレアな物がコレです。 当時エルベシアやビュクレールといったトップチームに供給されていたSuperbeProには、市販品には無かった177.5mmと180mmのクランクが存在しました。 SunXCDの170mmのクランクと比較するとその長さが際立ちます。
バイシクルクラブは350号を迎えたとのことで、心よりお祝い申し上げます。 コレ、女子がロードに乗るなんて、当時は夢物語でした。
|
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
フォーク抜き輪行の決定版 |
2014.4.18 |
Velo Orangeのその名も”Rinko”ヘッドセット。 外観はストロングライト
P3然としていますが、シールドベアリング仕様です。
なにもカニ目で締めるところまでそっくりにしてくれなくても・・ 一寸旧いsilkのヘッド小物を交換しました。 なかなかイイ雰囲気です。 旧い国産車両にも最適なJISサイズも用意されています。
価格は4,100円です。
(スタックハイトが41mmありますので、車両によってはお使い頂けない場合があります。) |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
103mm JISスクエアBBが入荷しました。 |
2014.4.11 |
TANGEのLN-7922の軸長103mmが入荷しました。 正直、私もエッそんなのあるんですか?と驚いたあまり一般には存在が知られていない長さです。 その他の長さも合わせて、全六種類取り揃えております。
ご注文は取扱商品からお願いします。
http://cyclemm.shop-pro.jp/?pid=61174299 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
ウイングナットが再入荷です |
2014.4.6 |
9mm軸対応のウイングナットが再入荷。 スタイルも変わりました。
Pashleyガバナーにも使用できます。 3800円(ペア) BSモールトン用のホイールを製作しました。 BSの純正リムを使用し、ハブは構成のCycloneの24Hを採用しました。 カンパカセット仕様とシマノ用があります。 36,200円(ペア) |
コメント(1)カテゴリー:自転車全般 |
シクロジャンブルの開催日程が発表されました |
2014.4.5 |
今春のシクロジャンブルは、5月18日(日)、場所はいつもどおり服部緑地民家集落南広場です。 本番に先立ち、それらしきアイテムたちのご紹介です。 まずはミツバのバッテリーライト。 美しいクロムメッキが施された金属の本体は、やはりプラのメッキとは質感が違います。 こちらはユーズドのXTR M900です。 表面はそれなりに研磨していますが、少しキズは残っています。 今更ながらの感がありますが、セミリカンベントのWAICA101 GIANTのリバイブと似た形状ですが、こちらはフレームに7075アルミを使い、総重量を14.5kgと軽量にしています。 リバイブはその重量ゆえ、取り回しに難がありましたが、それと比べると驚くほどの軽さです。
ミツバ バッテリーライト 5,000円(箱入り)
XTR M900 L=170 美品 15,000円(写真のボルト&キャップは付属しません)
WAICA 101 リカンベント 55,000円(発売時価格=115,000円) |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
tokyobike26をスポーティにするなら今がチャンス! |
2014.4.3 |
tokyobike 9Sかと見紛う、黒い足回りのtokyobike26です。(写真の車両はTIOGAの26x1タイヤを装着しています。) スポーク数は24本で9Sよりも軽量かつ、遥かに高精度のシールドベアリングハブを採用したこのホィールを、限定数SALE特価で販売中です。 通常のQRはこちらですが オプションでシルバータイプもお選びいただけます。 取り扱い商品からご注文ください。 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
OrlandiがTV-CFに登場! |
2014.4.2 |
制作会社に購入して頂いてから随分経ちましたので、もしかするとボツになったかと半ば諦めかけていたのですが、ついに出番がやってきました。
ここをクリックで再生画面へ
内容は見ての通り、舘ひろしさんがOrlandiでバーストしてコケルという、コミカルなものですが、コケタのは路面のせいで、Orlandiのせいではありません、念のため。
これは最近私が通勤で酷使しているOrlandiです。昨日は休日を利用して、陽気に誘われて満開の桜を楽しむべく大阪城へ出かけましたが、あまりの天気のよさに踵を返して、京都八幡のまで背割り堤の桜を愛でにひとっ走り。 結局100kmほど走ってしまいましたが、快適で疲れ知らずでした。
舘さん、ぜひ次はOrlandiで犯人を追い詰めてください。 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |