ブログ

シングル用シクロツーリストか? 2013.6.30
タイトルの通り、どう見てもシングル用のシクロツーリストに見えるのですが、実は米国のVOのチェーンリングです。
SunXCDのクランクにシクロツーリストのチェーンリングの組み合わせは、Bromptonのドレスアップパーツとして大変好評を戴いておりますが、その美しさを際だたせるチェンリングが入荷しました。 歯数は44Tと46T。それぞれ限定数のみの入荷です。 SunXCDのクランクとセットで17,000円でのご提供です。玉に瑕はこの部分の仕上げですが、まぁ、本家も似たり寄ったりですから・・
タンゲLN−7922とセットで20,000円でお求め頂けます。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
明日6月30日は12:30開店 箕面ポタ開催 2013.6.29
梅雨の中休みの今日は、抜けるような青空で、真夏を感じさせます。 明日は9:30に当店をスタート、箕面滝を目指します。 いつもの夕方サイクリングからAMに。予約は不要です。
tokyo bikeから夏らしい限定カラーが発表されました。
セミマットのミント、チョコレートグリップを合わせてみたくなりますね。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
この2台 今が買いです 2013.6.27
Pashely Clubman Country
Frame Size Reynoids531 Seat=508mm(C-T) Top=533mmm(C-C)
Gears Microshift RD-R47S(Short Cage) FD-R739
ENE W-Shifter Non-Index Shimano 12/25 8S IG-Chain
Crank Set SunXCD L=170 w/Sugino 48x38x30
Wheels SunXCD 32H Panaracer Pacella 700x25C
Handlebar Nitto B105 400mm ENE 80mm Brooks Leather Bar Tape
Brakes DiaCompe DC750 204QC w/Adjuster
Saddle Brooks B17STD Black Viva 27.2mm
Mud Guard Blumels type Plastic Black Zefal HPX Pump
Special Price 189,000 yen

Silk Demountable
分解は6mmアーレンキー一本で可能です。
まずブレーキケーブルを外し、RDのシフトケーブルを分割します。更に分割加工されたFDの羽根後端を開きます。ここからが真骨頂、ステムの引き上げボルトを緩めると、ステムはもちろん、フロントフォークが取り外せます。
シートピンを緩めてシートスティを分割し、BB上のボルトを抜くことで、後三角が外れます。これだけで非常にコンパクトに。
特価 198,000円です。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
Bromptonにクリップレスペダルを使うなら 2013.6.25
Bromptonは純正では左ペダルのみが折り畳みですが、クリップレスペダルを求めるなら、左右デタッチャブルの物を選ぶしかありません。もう少しスッキリさせたいと思うと、2セット購入して片側ずつ使用するしかないのですが、こんなセットをMKSさんのご厚意で用意しました。
ご希望の方は、今週末の6月30日までにメールにてお申し込み下さい。限定数のみのご提供です。 価格は8,100円(ペア)。 全国送料無料です。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
B to C 2013.6.23
この見慣れぬ表面仕上げのサドル
実はあのBrooksからリリースされたばかりのニュージェネレーション、C17です。
ベース素材は硫化ゴムで、その上にオーガニックコットンをレイヤー状に張り合わせてあるようです。日本の代理店からは、まだリリースがありませんので詳細は不明ですが、価格はB17より可成り高価でSwift並の模様。7月末までに僅か400ヶ(内100ケはレディース用のS)が生産され、本格的な生産開始は9月以降とのことです。
私もテストライダーの申請はしたのですが、さてどうなりますことやら。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
Bruno 最終Sale 2013.6.22
2014年モデルの発表を間近に控え、2013モデルはプライスダウン、店頭在庫分に限り大変お買得価格でお求めいただけます。
以前畳んだ姿をご紹介しましたこの自転車も、ご注文受付中です。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
ラージフランジ OLD=126 8S 2013.6.21
お預かり物の超レアなヴィンテージ・イタリアンロードを,SunXCDのハブを使ってW/O仕様に変更。雰囲気を損なわないように、ぎりぎりの選択でしたが、オーナー様にはお気に召していただけるでしょうか?
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
加茂屋ジェニーサスのカタチには理由がある 2013.6.20
Bromptonの交換用リアサスとしては、圧倒的に人気の「ジェニーサス」です。
断面が丸い材質を使った他社のコイルバネと比べると、角材を使っているため、ご覧のようにバネの間隔が広く、ストロークが大きくなります。 またフレームとの当たり面にエラストマーを挟み込むことで、更に衝撃を緩和しています。 体重80kgを目安にスタンダードとハードが用意されておりますが、さらに中のエラストマーを交換することでダンピングの調整が可能です。

スタンダードとハード、それぞれワンセット限りですが交換費用サービスでご提供いたします。 価格は4800円です。 ご予約の方に限りますので、メールにてお問い合わせください。

本日、都合により18時で閉店いたします。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
値上げの季節 2013.6.19
アベノミクスとやらのお陰で、海外生産に頼っている自転車やパーツは軒並み値上げラッシュです。 来年モデルは値上がりが必至ですので、自転車の購入を考えている方は、今がチャンスです。Brunoもあと数台ございます。
こちらは今のところ価格改定の発表はありませんが、今が買い時であることは間違いないでしょう。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
SunXCD Hubをバック幅126mmの古典ロードに 2013.6.13
メーカーの宣伝不足もあって、以外に知られていないのですが、SunXCDのハブには126mm仕様もあります。
この写真ではシマノカセット仕様ですが、カンパ対応モデルもあります。その「古典ロード」によく似合って呉れれば良いのですが・・ 

明日6月14日は午後2時オープンです。
追記 本日帰着が少し遅れるかもしれません。 
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
雨に備えて 2013.6.8
平年より10日ばかりも早い梅雨入り宣言でしたが、むしろ遅れ気味になりそうなお天気が続きます。 とはいえ、遅かれ早かれやって来るレイニーシーズンに向けて、Brooksの新作ポンチョが入荷しました。
非常に軽量ですが、10,000mlの耐水性を誇ります。背中のポケットに押し込めば、こうしてサドルのバッグループに納めることが出来ます。
コチラはご存知、定番中の定番、キャラダイス。ずしりと重いのですが、その存在感はバーブァーのレインコートを思わせます。
ファッションアイテムとしてでも、手元に置きたくなるクォリティーです。
Brooks John Boltbee Raincape 17,000円
Carradice ダックスバックポンチョ 16,000円

明日6/9は14時オープンです。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
6/9(日)は 14:00オープン予定です 2013.6.7
この日曜日は当店を9時前にスタートし、ひたすら旧西国街道を2時間ばかり西進、多分長岡京あたりまで走り、踵を返して店へ戻ります。 ということで、少しばかりの余裕を持たせて14時オープンとさせて頂きます。 同行希望の方は申し込み不要ですので、8時30分に店にお越し下さい。 
さて、コチラは9S時代のDuraAceメインでアッセンブルされたAPBです。
ヘッドチューブに窪みがありますが、8年間お蔵入りしていたという車両は全体に良好なコンディションです。
当店で不具合のあった部分をメンテナンスしてあります。サドルはReagal、新品同様のコンディション。
バーテープはお好みの色のBrooksをお選び頂けます。
18万円でお譲りします。(タイヤは稀少なコンチネンタルですが、経年劣化のためハードな走行には適しません。ご留意下さい。)
この自転車は売却済みになりました。 多数のお問い合わせありがとうございました。
PS このところ、コメント欄に海外からの妙な書き込みが多く、現在表示できなくしてあります。 申し訳ございませんが、ご質問はメールにて頂けますようお願いします。

a-waterさま  ボトルケージはケージ一個分ですので、ステムを跨いでの取り付けは出来ません。

m-pediaさま 今日現在は、まだございます。 
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
ストリート・ピストのグレードアップに 2013.6.4
一世を風靡したピストですが、ブームは去っても根強い支持者は存在します。 構成部品の少なさは、トラブルになりうる部分が減ることになりますから、条件さえ許せば通勤用にもなります。 そこにもう一段、さらにリアブレーキの無いスッキリとした外観をお求めの方にピッタリなこのホィール。
Orlandiのプロトタイプに使用されていたもので、リアハブはコースター仕様です。
フロントハブはGranCompe。
リムはアラヤのRC−540です。
通常価格45000円の品ですが、プロトタイプで走行試験(実走10km以下です)済みの品につき 25000円でご提供します。 ワンセット限りです。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般


Copyright 2009 Bicycleshop M&M All Rights Reserved.