ブログ

小さくなります 2013.5.30
ホィールサイズ=650A、フレームサイズ560mmの堂々としたスタイル。
こんなに小さくなります。
詳細は店頭にて。
コメント(1)カテゴリー:自転車全般
試行錯誤の日々 2013.5.28
Orlandiの走りにすっかり気をよくして、多段化に向けた構想(妄想)に耽る日々。 ショーモデルとして、外装7段仕様も組んだこともあるのですが、自分用としてはもう少し古典的な味わいが欲しい。 そんな中で選んだのがこのブレーキレバーとグリップの組み合わせ。
5速も良いのですが、どうしてもあの3速のトリガーを合わせたい、という走行性能よりも「欲しい」を優先させて3速にほぼ決定。 詳細は後日に、乞うご期待。
さて、コチラはスェーデンの会社、BOOKMANから送られてきたライト。
流石に北欧デザインらしく、なにやらLEGOブロックとの類似性を感じます。
現在通勤車でテスト中です。 
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
コットン・ウォーク&ライド お疲れ様でした 2013.5.26
好天に恵まれたものの、私は急用で参加できず、Orlandiと共に代理出走を頼みました。帰着後に手にしたカン・バッジとペリエを、Moulton Miniに装備したビクニックバスケットに入れて、記念撮影。
前回のBlogでもご紹介しましたが、Orlandiで一寸走ったつもりが、実は約100km走っていました。Orlandiの設計の良さが証明されました。 ロングライドにはこのボトルケージとハンドルバーマウントがお勧めです。
価格はセットで2,100円。orlandi以外の自転車にも。
コメント(1)カテゴリー:自転車全般
Orlandiでライトツーリングへ 2013.5.22
休日を利用して、Orlandiの巡航性能を試すべく、京都府八幡にある石清水八幡宮へ。伝統ある建物の前に止める停めても、違和感がありません。
700Cホィールの、ぐんぐんとスピードに乗って行く感覚を久々に味わいました。
帰路30度はあろうかという気温の中、枚方大橋のたもとの木陰で一休み。(後方は内装3速の固定ギヤ仕様のクラブモデル)
店に帰り着いてから、自宅へはBSMoultonで向かいましたが、改めてそのサスペンションの優秀さを実感。17インチという小径のため、コーナリング限界が低いとか、洗濯板状態の路面では走りづらいという弱点はあるものの、やはり第一級の小径車であることを再認識しました。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
シクロジャンブル とりあえず参加します 2013.5.18
お天気が怪しいですが、少し早めに撤退することにして、お邪魔します。 皆さま宜しくお願いします。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
コットンウォーク&ライド 受付は18日まで 2013.5.16
こんな晴天になることを期待してます。
お申し込みがまだお済でない方は是非!
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
コットン・ウォーク&ライド神戸2013 2013.5.12
5/25日のコットンウォークに私も参加致します。 5/14(火)現在、まだ受付可能です。 是非ご一緒しましょう。コットン・ウォークのお申し込みはコチラから。
http://www.kobe-bc.jp/event/event.html
私なら、自転車テイストをタップリと効かせて、Campagnoloのレーサーキャップを合わせます。このタイはもう20年以上も前に手に入れたジェフリー・ビーン(Geoffrey Beene)の物です。こういったのを探すのですが、なかなかお目にかかれません。
コメント(1)カテゴリー:自転車全般
明日 3/10は15時開店です。 2013.5.9
(画像は何の関係もありませんが)大阪ミナミへ出かけております。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
Mafacにカツを入れる! 2013.5.8
効かないことでは定評のある(?)Mafacのカンティ・ブレーキ。 最新のブレーキには比ぶべくもありませんが、このカートリッジシューが少しは助けてくれるでしょう。 1000円/ペアです。
効き具合とは関係ありませんが、旧くなったアーチワイヤーも新しくすれば安心です。 「マハック」です。 1本300円です。

メンテナンスでお預かりしている英国のDUNELTという自転車です。
後はオーナーのご希望通り、アウターケーブルの色を黒に交換して完成です。

コメント(0)カテゴリー:自転車全般
そのかざした右手は! 2013.5.5
本日お越しになったお客さまの、パット見た目には何の変哲もないスタッガードフレームの黒い自転車ですが、あれっ、ロッド式のドラムブレーキが装着されています。
その正体はラレー時代の物ですが、Rudge(ラッジ、ラーヂ号)です。
驚くべきコンディションのこの車、来る「神戸ツィードウォーク&ライド」にお目見えです。 どうか良い天気でありますように。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
Bargainやってます 2013.5.3
Mixteをお買い求めなら、このステキナ籐カゴもプラス1,000円で手に入ります。(マウント金具は別売りです)。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般


Copyright 2009 Bicycleshop M&M All Rights Reserved.