ブログ

Nittoのハンドルバーがスゴイ 2011.6.29
普通のカタログモデルながら、あまり一般に知られていないモデルにこうしたタイプがあります。
上はB307AAというモデル。形状は、所謂ラウターワッサーと称されるものに近く、幅は435mm(C-C)とこの手のハンドルではかなり狭いので、クラシックレーサーの雰囲気を盛り上げてくれます。 下のタイプはB302AAで、実は当店ではベストセラーです。上向けに付ければお気軽なノースロードバー、下向けに付ければ、これまたとてもレーシーな雰囲気になります。
こちらは490mm幅(C-C)で車種を選びません。
価格はいずれも3,150円。

さて以前ご紹介したBromptonにも最適なハンドルバー。Mark-IIを試作して頂きました。
上から順に純正バー、Mark−II、Mark-Iです。Mark-Iの柔らかな曲線も良いのですが、Mark-IIはRがきつい分、直線部分が若干長くグリップやシフターの応用範囲が広くなりますが、どちらも捨てがたいですねぇ。
コメント(0)カテゴリー:部品・パーツ
NOT for sale 2011.6.27
クランク周りの異常で入庫してきたこの自転車。
メンズファッション誌にも登場したこともあるという個体ですが、この超有名ブランドの物です。
リヤマッドガードの先端を白く塗った姿が印象的です。
今しばらくは店頭に居ると思いますので、ご覧頂けます。
コメント(2)カテゴリー:自転車全般
5アームor6アーム 2011.6.20
先日ご紹介しましたクランクに、T/Aのシクロツーリストの6アームチェーンリングを合わせてみました。
ロードバイクを思わせるシャープな感じの5アームスパイダーを備えたクランク
と比べると、やはりクラシカルでどこか柔らかい雰囲気が出ます。ペダルは左側をMKSのFD-7、右側はデザインが良く似たIC-LITEを付けてみました。
この新しいクランクと比べると、仕上げの丁寧さには随分と差はありますが、FD-7のワンプッシュでスルリと畳めてしまう気軽さと、起こしたときのパチンというクリック感はなかなかの物で、折りたたみ時に幾分出っ張ってしまうというマイナス面を補って余りあるものでしょう。このペダルのペアを少量ご用意いたしますので、価格に付いてはお問合せ下さい。
コメント(2)カテゴリー:部品・パーツ
Don't be late! 2011.6.16
この自転車をスペシャルプライスでご提供です。
当店でお預かりしてしばらく経つのですが、その美しさが災いしたのか(?)最も美しく見えるサドルやハンドル高さのバランスを実現できる方に出会えませんでした。
パーツはペダルは愚かクリップ&ストラップに至るまでオールカンパ。
サイズはC−Tで530mm、新古車のコンディションで、価格は22万円(税込み)です。早い者勝ちです!
コメント(3)カテゴリー:自転車全般
Bruno 2012モデル 入荷開始! 2011.6.15
早くも2012年モデルのBRUNOが入荷です。先ずはMinivelo 20 Roadが。
サイズは510mmと待望の460mm、カラーはこのEarl Grayとターコイスの2色。 早期に完売が予想されますので、ご希望の方はお急ぎ下さい。 更に週末には Road MixtteのSmoky Blue と Smoky Purpleが入荷予定です。

以前ご紹介しましたクランクをBromptonに装着。安価で軽量、必要充分な機能を備えたBromnpton純正クランクですが、純正よりも小さなチェーンリングを希望される方には、なかなか満足の行く物がありませんでしたが、この48Tを付けた姿は如何でしょうか?
さらにクラシカルなシックスアームのリングや、レアなSIMPLEXのリングなども面白そうです。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
Kick Shiftを考える 2011.6.12
先日のSturmey S2のサブネーム「DuoMatic」は、Fichtel&Sachsの製品のネーミングそのものなので、ちょっと驚かされました。Sachsが自転車部品から手を引いてしまい、ネーミングライトが宙に浮いていたのでしょうか。 実はコースターなしの物は1960年代に「High Matic」の名前で、島野工業(現シマノ)からも発売されており、主に婦人車に用いられた様です。 この手のレバー操作に依らない2速シフトは上述のSachsが元祖だと思っておりましたが、どうやらアメリカのBendixの方が発売は早かったようです。
キックシフトになる以前はレバー操作に依る2速シフトで、1960年にはキックシフトにモデルチェンジしています。また変速も1.5倍に増速するタイプと、0.67倍に減速するタイプの2種類が存在したようです。

さて逆爪用のチェーン引きですが、エンドのスロット長に合わせて2種あります。
双方に開けられた細長い方形の穴には、このようにハブの回り止めの爪が掛かるようになっております。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
Vanmoofベースの通勤号 2011.6.8
フラットなコースでの通勤用に、というご要望で仕上げたVanmoofです。
タップリと容量のあるパニアは、これからの季節には必需品の着替えや、お勤め帰りに立ち寄った商店街で見つけた掘り出し物のワインなんかも、難なく包み込んでくれるでしょう。
さすが!と思うのは、こんな馬蹄錠を取り付けるためのマウントがシートステイにきちんと備わっていること。
長時間の駐輪にはお勧めできませんが、ちょっとお買い物、というときには便利なアイテムです。
テール周りは、これでもか!といわんばかりに、ライトとリフレクターを装備し、日暮れの走行の安全に考慮しました。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般
デザイナーズバイク 2011.6.3
B&Oのオーディオやポール・ヘングセンのライト、ハンス・ヴェグナーの椅子など私達日本人にも馴染みの深いデザイン大国、デンマーク(私にとってはLEGOの国なのですが)。まさにその面目躍如、デンマークデザインのVivo(本国ではViva)。
クロームのパイプを利用したチェーンガード。
その美しさを損なうことなく、このシングルスピードバイクを扱いやすい2段変速にしました。シフトレバーやケーブルガイド、ワイヤーも一切追加することなく、そんなことを可能にすることが出来るのがこのDuoMaticです。
元々フォールディングバイク用に西ドイツのFichitel&Sachsにより1964年に発売されたメカニズムが、Sturmey Archerによって復活、やっと日本へも正規輸入が開始されました。
これがあれば、あなたは周りの誰にも気づかれずに変速操作を完了させ、ひとりでどんどんと先行して、居なくなってしまうことだって可能です。

Vivo Bellisimo Single Speed ¥73,500
Sturmey Archer S2 DuoMatic ¥16,800(Silver)
*装着にホィールの分解、再組立て等の費用が別途掛かります。

コメント(12)カテゴリー:自転車全般
Bruno 2012モデル まもなく入荷です 2011.6.1
6月になったばかりだというのに、Brunoの2012年モデルが早くも登場。定番の Mini Velo 20 Road は従来の 510mm に加えて従来特別モデルだった460mmが標準モデルに。
このアールグレイとターコイスグレーの2色の展開です。当店での一番人気 Road Mixte は スモーキーブルーとスモーキーパープルの2色。
実は年齢層の高い、股関節の固くなった男性ユーザーも多数。6月10日頃に店頭でご覧頂けます。

こちらはBrunoシリーズに新たに加わったMTB Tour
と700C Tour SOLOと銘打ったロードモデル。
Roadはフォークエンドにアイレットが備わり、マッドガード対応も。
コメント(0)カテゴリー:自転車全般


Copyright 2009 Bicycleshop M&M All Rights Reserved.