旧車の楽しみ方 |
2011.3.29 |
お預かりしておりました旧い英国車HOBBSの整備が完了。 オーナー様には大変ご満足頂けたようで喜ばしい限りです。詳しくはこちらから。回転部は数十年間開けられた様子が無く、中の潤滑油−グリスか何かさえ判別不能−がカチカチに固着して、ハブは回すとゴーゴーと引きずるような音を立てていました。完全にばらして清掃のついでに、長さの合っていなかったシャフトを適正な物に交換。最早必需品となったスーパーオイル、VT−09を使用して組み上げ、錆びたインナーはSturmey互換品に、カップの合っていなかったアウターは最新の純正品に交換しました。 BBのオーバーホール時にチェーンラインもきっちりと調整し直し、そうした相乗効果もあって極めて快調です。当分はトラブルフリーで乗って頂けそうです。
とはいえココまでやっても、最新のクロスバイクと走りを比べたら勝ち目がないのは、例えばビンテージ物の完全なコンディションのCooper Sと最新の1.3Lコンパクトカーを比較するようなものでしょう。けれども、きっちりと整備された旧車に、速さや快適さだけではない楽しみを見つけて頂けるのではないでしょうか。
こちらは出所不明ですが、旧い婦人車をモディファイ途中のようです。 こういうのも良いですね! |
コメント(1)カテゴリー:自転車全般 |
最近の出来事 |
2011.3.22 |
未曾有の災害から10日あまりが経ちました。直接被害に遭われました方々には心よりお見舞い申し上げます。今も停電を始め様々な不自由を余儀なくされている方を思いますと、商用Blogを続けることに疑問もありましたが、ご覧頂いた方に少しばかりの気晴らしにでもなれば、との想いで続けております。
先日ご紹介しましたFagginが完成。オーナー様のご希望で、少し古めのイタリアンレーサーにBROOKSのバーテープを合わせましたが、CPとゴールドのかなり派手なフレームが随分と落ち着いた印象になりました。 サドルは指定外なのですが、撮影用に仮留めしてみました。カンパ980のブレーキレバーには当時の純正色の黒いパッドを、アウターも黒でシルエットを引き締めました。
BROOKSに代表されるトラウザーズストラップの新顔、emptの古チューブを利用したストラップです。 スニーカーでのカジュアルなライドに最適です。価格は3,150円です。
先日お客様から頂きました、当店近くにあるBerryBerryさんのロールケーキです。甘さ控えめで、最近のロールケーキに辟易としていた方にお勧めです。 ワンちゃん用のクッキーもあるようです。愛犬家の方は是非お立ち寄り下さい。 |
コメント(2)カテゴリー:自転車全般 |
盗難車情報 |
2011.3.15 |
お客様の自転車が盗難に遭いました。見かけたり何らかの情報をお持ちの方はご連絡下さい。
被盗難日時 3月14日 18:30〜22:30
於いて 阪神尼崎駅近く

以下オーナー様から提供された詳細情報です。
-------------------------------------------------------
BSM179 ブリティッシュ・アーミーグリーン
車体番号1451(フロントサスのゴムジャバラ上部の車体シリアル)
ハンドル;GBツーリングドロップハンドル
ブレーキレバー;ギドネットレバー
サドル;BROOKS B5N
シートポスト;トムソンエリート
クランク;9sアルテグラ(ロゴかすれて消えてます)
BSM純正大型リヤキャリヤ(黒色塗装)にBSM純正大型リヤバッグを装着
添付画像は盗難時と同じ状態です。
皆さまのご協力をお願い致します。 |
コメント(7)カテゴリー:自転車全般 |
Fagginという自転車 |
2011.3.15 |
お客様からお預かりしましたFagginというイタリアンレーサーです。 パーツ構成などから1980年代末頃の物と思われます。 シートラグや、なで肩のクラウンへの刻印を始め、国内では余り見かけないCampagnoloのデカールなど、当時のレーサーの雰囲気で一杯。リアメカは珍品と入っても良い初代コーラス。カンパの説明に寄れば、リアコグのトップとローの差が12T以上ならスラントパンタに、11T以下ならスラント角を付けずに組み替えて使うようになっています。 当時すでにスラントパンタの特許は失効しておりましたが、何としても他社のメカニズムに頼らないで行きたいという意地だったのでしょうか。清掃した後はスラント角を付けて組み上げ、26Tのローギヤに対応させました。
ハブはGipiemme(ジピエンメ)の物が使われています。写真では判りづらいかも知れませんが、左は清掃後の物、右はそれにVT-09を与えた状態です。 再組み上げのハブの回転は20年を経たものとは思えない程良好です。
|
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
Stumeyの5speed Hubが入荷しました |
2011.3.12 |
輸入元より、数量限定で大変お買い得な価格で入手できました。 当店で車両をお買い上げの方には、特別な価格でご提供致しますのでお問合せください。 今日現在の在庫色です。新規にご購入で5速仕様への変更の場合も大変お買い得です。
|
コメント(2)カテゴリー:自転車全般 |
旧車の装い |
2011.3.10 |
昨年の8月のblogでご紹介しました当店のドレスアップ事例サンプル車は、現在某所でデザイン用のベースモデルとなっておりますが、なかなかの人気者で幾度かお問合せを頂いております。同様のモデルをお探しの方にお勧めなのが、RitewayのSONOMAというツーリングモデルです。 59,800円とお求めやすい価格ですので、これをベースに泥除けを装着し、一寸こだわりのサドルバッグでこの世で一台のスペシャルなモデルが出来あがります。
街乗りなら、こんなウッド張りのキャリアを付けたモデルはいかがでしょうか。
*本日メールにてお問合せを頂きましたが、返信しても未達になってしまいます。
このblogをご覧頂いておりましたら、お電話ください。 |
コメント(3)カテゴリー:自転車全般 |
Speed Sixをメンテナンス |
2011.3.9 |
UKミーティグの後、メンテナンスの為にお預かりしているSpeed Six。
ヘッド小物のオーバーホールを済ませ、変速機周りを調整。他が良くなるとBBの回転の重さが気になります。オーナー様と相談の上、BBもオーバーホールすることに。旧いコッターピンの頭を「叩き抜く」ことで、ねじが潰れるのを避けるためにコッターピンプレスという工具を使用します。 (写真の状態ではナットが付いていますが、実際はナットを外した状態で使用します。)
再塗装で平滑になっていなかったBB端面を切削。 組み付け前にベアリングレースに驚異のオイル、VT−09を塗布して組上げ。オーバーホール前とは比較にならないほどスムーズになりました。
VT−09をライナーの無い旧式のブレーキケーブルに適用。 いったいライナーは本当に必要なのか?と思えるほどスムーズに。
VT−09再入荷致しました。ご予約頂きました分も確保しております。 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |
UK ミーティング報告 |
2011.3.6 |
ブリティッシュグリーンならぬブルーの英国車3台。 2台合わせてオーバー140歳! 本日の最高齢、1934年生まれ と、旧いキャラダイスのサドルバッグ。 貴重なMoulton Speed Sixのこれまた超貴重なStronoglight 49Aと60TのT/Aのチェーンリング。 美しいイタリアン・ヴィンテージRossin。 旧い物ばかりではありません、アルミのシルバーとオレンジのコントラストが美しいStrida Mk3 加茂屋プロトタイプサドル。 アレ?DahonにBroのバッグが これも英国車 10速のBrompton SOMAのスパローバーはバーコン対応。 その他とても紹介しきれない個性的な自転車たちが集合。
そして今日は奇しくも開店から丁度2周年。そのお祝いにMoulton F-Clubの方々から嬉しいサプライズ!こんな素晴らしいケーキ とクッキー を頂きました。ケーキは食後に皆で頂き、クッキーはお持ち帰り頂きました。
めでたく本日を迎えることが出来ましたこと、皆さまに心よりお礼申し上げます。そしてご参加下さいました皆さま、ありがとうございました。 |
コメント(7)カテゴリー:自転車全般 |
明後日はUKミーティング |
2011.3.4 |
予想を上回る多数の方々にお申し込み頂きまして、有り難うございます。すっきりとした晴天に恵まれ、という訳には行かなそうですが、春らしい気温になりそうです。万一雨の場合もレストランにパーキングが有りますので、お車でお越し下さい(駐車料金は無料)。おいしい食事とおしゃべりを楽しみましょう。 再度詳細のご案内です。
3月6日(日) 11:15am〜
会費 2,500円
場所 服部緑地公園 Buffet Style UK 地図 |
コメント(0)カテゴリー:自転車全般 |